![]() 最近、我が家でのアダ名は「スンスン王子」 普段から、自己主張をしないイヌなのですが、このところ、そばにやってきては鼻息で「ス~ン、ス~ン」と何かを訴えてるようなそぶり。 体調の変化もなし。 かまって欲しい年頃なのだろうか?(12才のシニア犬) |
|
![]() 部屋から出たくなると、こうやって「開けろ」と催促します。 めんどくさくて無視してると、そばにやってきて前足で飼い主の膝をガシガシと突っつきます。 小心者のエルモが「なすがまま子」だとすると、赤毛ちゃんは「おもうがまま子ちゃん」といったところです。 |
![]() 佐賀県で発生した新聞紙犬がエルモ地方@大分県を経由して鹿児島県までたどりついた模様。 小鉄。が「くらべてみよう」から「ならべてみよう」にグレードアップしてくれました。 左からゴエモン、エルモ、バニラ。 ちなみにバニラちゃんは飼い主のたまちゃんから「走らない牧羊犬」と呼ばれてます(笑) |
![]() ティナ、7才の誕生日。おめでとう! ここ数年、毎年同じコトを言ってるようですが、、、 いいですか、テナちん。よく聞きなさい。 「いい加減、落ち着く年ですよ!」 ティナと同胎犬のANGEくん、おめでとう♪ ボーダーのTシャツと赤いソファがお似合いです。お互い元気に過ごしましょうね。 |
![]() 二階のパソコン部屋に上がろうとしたら、犬たちがドドーーっとまとめてついて、あやうく階段で転びそうになりました。 「んっ、もぅ、危ないやろっ!」と叱ると、階段の途中で偶然にも3頭まとめて団子になっていた。 うおっ。これは貴重な3ショット。 「マテ!」をかけて、カメラを取りに、、、 ちゃんと、待ってます(オリコウさん) なんだか、エルモが一番小さく見えますが、一応、ラブラドールレトリバーという世間でいうところの大型犬種です。 しかし、エルモ、、大きな声では言えませんが、17キロとラブにしては非常に小柄です。 (おまけに、猫背なイヌなので、より一層チビに見える・泣) ラブのエルモより一見大きく見えるロンがどんだけ大きなイヌかといえば、、、 ロンは14キロ(^^;) 14キロのロンに見劣りするエルモって、どんだけチビなのか・・・苦笑。 ![]() 犬友たまちゃんのブログ「ばにぴん日誌」でここ数日”較べてみようシリーズ”だったのを思い出して、エルモを新聞紙に乗せてみました。 新聞、見開きサイズのエルモです。 |
![]() 朝目覚めると、雪がちらついてました。 しかし、九州平野部の雪はヘナチョコなので、日が昇るとすぐにペチョペチョに溶けてしまいます。 貴重な雪なので、まだ溶け出さぬうちにとあわてて犬たちに防寒対策をさせて一家全員で朝の散歩を楽しみました。 写真は、トイレがまだ済まないので庭に出され放しの赤毛ちゃん。 普段はがさつなくせに、雨や雪などで濡れた地面が苦手で、なかなかトイレが出来ません(T_T) |
恐竜型のナイラボーンをかじるロン 最近、年のせいか?棒ガムをかじらなくなったロン(12才)ですが、ナイラボーンはガジガジと噛んで遊んでます。 棒ガムより硬いと思うんだけど・・・・ |
犬たちへのお年玉替わりにと注文してあったオモチャと日用品が届く。
まずは、ナイラボーン・デンタルダイナソー。 ![]() 原型があるうちにと、あわてて写真を撮ったけど、すでに頭をかじられてます(笑) ナイラボーンって、初めて買ってみたんですが、ガチガチに硬いんですね。 エルモに与えると、夢中で噛みはじめました。 ![]() ![]() 途中で取り上げ、ティナで試してみるとこちらにも好評のようです。 なんだ、こんなコトなら取り合いにならないように二つ買えばよかったな。 ![]() ![]() 続いては、ロープトイのキリンさんです。 テニスボールがくっついたロープトイは、エルモが好きなオモチャのひとつです。 ![]() ![]() ![]() エルモは、大型犬種のラブラドールにしては、体格が小さいせいか、破壊力もいまひとつです。 「ロープトイなんてあっという間にボロボロよ~」なんて話は、レトリバー飼いの仲間内ではよく聞く話ですが、エルモはその点、物持ちのいいイヌです。 きっと、このキリンさんもお気に入りの一点となることでしょう。 パウマークのステンレス食器は、水飲み用として購入。 100均のステンレスボウルから、少しランクアップです。 今まで使っていた100均の鉢置きスタンド(?)にピッタリのサイズです。 ![]() 他には粘着性伸縮包帯を購入。 ティナの爪切り失敗(流血)や、エルモのパット舐め防止にくっつくタイプの包帯が便利だったので、常備用。 二個入りだったので、ひとつは登山用の救急備品に加えよう。 購入先は、消化酵素サプリを購入した☆Rossa e Bianca☆さんです。 |
|
|
| ホーム |
|