![]() 食べかけでスミマセン。 以前、テレビ「秘密のケンミンSHOW」でやっていた福岡県八女市地方の『ジャガイモまんじゅう』を作ってみました。 仕上がりの画像がないですが、イメージ的にはクックパッドのこちらの画像を参照くだい。 レシピは、上記のクックパッドや、ネットで検索すれば出てきますが、自分なりに覚書。 |
|
2011/10/23 日向岳登山のレポ続きです。
![]() 下山後、日向岳の見える場所で山ご飯タイム。 ![]() 今日はコレがあるのだ。 (運転があるのでノンアルコールで・・・・) ![]() そして、本日の山ご飯は「肉うどん」 具材:わかめ、かまぼこ、卵、肉、三つ葉 ![]() 自宅までの帰り道、別府市内で行われている「農業祭」に立ち寄りました。すごい人出でビックリ。 臼杵市ブースの「味噌ソフト」が不思議な味わいでした。 昨年の日向岳レポはこちら⇒2010/11/06 日向岳 |
くじゅうへ向かうも、玖珠町を過ぎたあたりから現地方面は霧雨。
空もどんより鉛色。 昨夜、結構な量の雨が降った模様で登山道のコンデションも心配。単独ならば多少のぬかるみも行け行け!だけど、ティナ連れのため悪路は回避。 目的地を由布院へ変更。 由布岳正面登山口より紅葉を求めて、日向岳へ。 昨年、自然観察路の紅葉が綺麗だったけど、今年はいまいち。う~~ん。 ![]() 登山道途中の紅葉 ![]() 正面登山道より由布岳はガスの中 |
【コース】
牧の戸登山口---くじゅう分かれ---御池---中岳---久住山---久住避難小屋---牧の戸登山口 夜中にゴソゴソ家出して(不良主婦・笑)AM4:30牧の戸着。 ライト登山するつもりでいたけど、牧の戸Pは強風でガスがグルグル舞う。フリースを着こんでトイレと車を往復する間だけで凍えてしまい、意気消沈。 眠気もあり、持参していた寝袋にくるまり明るくなるまで車中で仮眠。 AM6:00ライトもいらぬほど明るくなり、ガスも治まった模様。せっかく早起きしたけど遅めのスタート。 ![]() 朝もやの沓掛尾根 沓掛周辺は、この1週間ですっかり紅葉が進んでいた。緑もまじりカラフルでちょうど見ごろな印象。 ![]() 沓掛山山頂より三俣山方面。三俣山の山頂はガスの帽子。 ![]() 朝日をあびる星生西尾根 星生西斜面も見ごろで、朝日をあびて美しい。 行き先は決めてなくて歩きはじめたが、星生尾根が爽快そう。このまま星生から星生崎の岩尾根を歩こうかどうしようかと迷ったが、風が強そうなので西千里浜をそのまま直進。 ![]() 久住山シルエット 時間があれば、久住山にも立ち寄ろうか? ![]() 目的のピークが決まってない時は、とりあえず御池。 空池の淵から吹き上げる風も半端なく、ここ御池も湖面を風が舞い踊っている。池の淵は波しぶきが激しく打ち付けていた。 ![]() 池の小屋で風をよけながら、再度フリースを着こんで中岳へ。 山頂は、立ってられないほどの強風。すっかり日が昇った後なので、朝駆けのハイカーは立ち去った後だろうか、山頂は貸し切り。 ![]() しかし、山頂風景を一人占めして楽しむ余裕はない。とにかく、風で吹き飛ばされそう。 たまらず、下山しようかと思った瞬間、星生崎方面からガスがどんどん湧いてくる。 ![]() 天狗ヶ城を乗り越えてやってくるガス ![]() ブロッケン! いきなりの展開で、シャッターチャンスもままならず。焦るとなおさらピントぶれぶれ(苦笑)落ち着け、じぶん。 えぇーい、と手袋脱ぎ棄てカメラを構えるも、風ですぐに手がかじがむ(寒) 短いガスのショーはアッと今に終了。今度こそ本当に凍えそうなので、すたこら下山して久住山へ向かう。 ![]() 青空時々、ガスの久住山。 ![]() 肥前ヶ城方面 久住山頂より、山友(犬友?)のやんやさん(ブログ【ひといきや】)に電話。彼女も今日は牧の戸コースを歩いているとの事で、タイミングが合えばどこかで会えるかな? ![]() 久住避難小屋の広場でやんやさんと初対面。 お仲間はこのままくじゅうハイクを続けるそうだが、やんやさんは午後の仕事に備え下山とのこと。 ここから、登山口までは彼女と二人歩き。 ![]() 本日の紅葉ポイントだった星生西斜面を山オンナ二人で再度楽しむ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 沓掛の紅葉も綺麗でした。 やんやさん、また山のどこかでお会いしましょう! |
先日の扇ヶ鼻までの山歩きの動画をUP。 BGM付き(音が出ます!ボリューム調整してください) ちなみに選曲は私の趣味ではありません(^^; |
【コース】
牧の戸登山口---扇ヶ鼻(ピストン) 同行犬:ティナ ![]() 7月に亡くなったロンの百ケ日。 供養登山のため、ロンとの思い出の山に登ることにしました。 はじめてのトレッキングは長者原から雨ヶ池までの往復でししたが、山歩きの初ピークとして踏んだのは、「扇ヶ鼻」でした。 ![]() 星生尾根と西千里浜 連休でにぎわう、牧の戸コースですが、扇ヶ鼻は登ってくるハイカーも少なく、静かな山頂を楽しめました。 阿蘇方面はかすんでおり、遠景はいまいちなので巨岩のある山頂を少しおり、西千里浜の見下ろせる小ピークでお昼にしました。星生の西斜面は、少しずつ紅葉が始まっているようです。 ![]() 本日の犬おやつは、「レトばか宣言」のはーとさんよりいただいた手作りおやつのジャーキー 肉のチカラは偉大です。とても「言う事をきくイヌ」になります(笑) ![]() 沓掛のプチ紅葉 ![]() 紅葉の始まった沓掛尾根 気温が下がると一気に染まりそうです。週末、いそがしくなりそう♪ |
![]() うどんの国のダンクさんご一家とススキの高原で遊びました。 ワトソンくん、モルダウくん、ティナと、、、川遊びではエンジョイできなかった(?)かなづちトリオは、秋の草原を満喫したようです(苦笑) はーと家の水泳部ぶちょー(ソフィーちゃん)は、水陸両用な四駆の持ち主で、うらやましい。 帰りの車の中でロンPに「いいキャラしてる」とうならせたのはセーラちゃん。ラブラドールらしい活発さをエルモに分けてほしいものです。 メンバーがそろう前に、我慢できずにひとっ走りして、後半電池切れになったティナ。ペース配分が出来ないイヌです。そして、年齢(13才)のせいではなく、元々インドア派のエルモ。 たぶん、ダンク家の小型犬シーズーちゃんよりも動いた歩数は少なかったでしょう・・・・ ![]() スライドショーはBGM付きです(音がでます!ボリューム調整してください) 音源は音楽素材サイトMusicMaterialさんよりお借りしました。 |
えりゅもとイチャイチャ遊んでいたら、、、、 カツアゲ番長に持っていかれた・・・・ という。 悲しいオハナシ。 |
| ホーム |
|