え?もう(紅葉)終わり?
前夜に予定していた山は「(紅葉が)終息気味らしいよ、、」とメールが来る。 代替え案を(山を)二つほど提案して翌朝待ち合わせの場所へ… 枝豆のタッパーを抱えて「なおさん、食べる?」って・・・(^^; オハヨーyumiさん。 鶴見岳をすでに歩いた私を気遣ってくれて由布岳を希望の枝豆yumiさん。 (あまり歩いた事ないって言う鶴見岳を推したんだけどな) 由布岳の前に金鱗湖を下見。 ![]() ![]() ![]() 湖畔と小川にかかる橋の周辺はまだ少し(紅葉)早い感じ。 ![]() 岳本公園は綺麗でした。 ![]() 由布岳正面登山口---合野越え---マタエ---東峰---東登山道---日向岳---(自然観察路)---由布岳正面登山口 さてさて、由布岳。 目的は紅葉なので、日向自然観察路をからめての計画。 行きと帰りどっち? 下りでいいよね~~と、まずは正面コースで山頂を目指します。 ![]() 正面コースもなかなかイイカンジで染まってます。 ![]() yumiさんの「わ~!きゃ~!」が止まりません(笑) ![]() 「ちょっと、なおさん、上!上!」とか「ほらぁ~、左みて~」とか、とにかく ![]() 個人的には、真っ赤より緑が混じってる位が好き。 ![]() 落ち葉ゾーンも綺麗でした。 ![]() なによりも、青空。 やっぱり空とお日様がないと紅葉は映えませんよねぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いや、ホント。今日は天気よくて紅葉も見頃です。 ![]() ![]() マタエ。 本来はお鉢を回りたいハズのyumiさん。今日は下山路の紅葉も気になるので、またにしましょうね。 ![]() 麓の紅葉。 ![]() ![]() 日向岳。帰りに寄ります。 ![]() 先日登った鶴見岳(中央)と海沿いに高崎山。 ![]() なに撮ってるの~? ![]() ![]() 裸んぼうの木も美しい。 ![]() そして、落ち葉に映る影もいいね。 ![]() ![]() 下山路でも大騒ぎの二人。 予定の山には行けなかったけど、こっちの紅葉もよかったですね。 ![]() ![]() 紅葉の向こうに由布岳 ![]() ![]() ![]() 特に何もないので通過だけの日向岳山頂。 ![]() ![]() ススキと由布岳。 無事下山。外から見るとそうでもないけど中腹の紅葉は見頃でした(山の中に入ってみないとわからないもんだな) ![]() 本日のツーピーク。由布岳と日向岳。 下山後の温泉は、中川温泉「蛙の湯」 内湯からは、登った由布岳が見えますよ(^_^)V yumiさん、お疲れ様でした。由布岳で結果オーライでしたね。またご一緒しましょう♪ |
今水P--大船山東尾根---大船山---今水P
登る山は大船山っていうのはわかってたんだけど… 「行けたらいくよ」と軽い返事をしておいたらコースが今泉登山口から東尾根経由だった。 ゲッ。 東尾根キツいな…苦笑。 ![]() ナギナタコウジュ ![]() 今日のリーダーは先頭を行くチビっ子yumiさん。 チビっ子でもタフ好みの東尾根(あ~、ヤダなぁ~。ウジウジしつこい・笑) 久しぶりの山行のkuuさんと、昨日のお鉢でヨレヨレの私の3人でガヤガヤと登る。 ![]() ![]() 中腹あたりから紅葉が目を引く。 お天気の空に色とりどりの木々が美しい。 ![]() ![]() ひときわ鮮やかな紅葉フレームから祖母遠景。 ![]() ![]() 登り途中より黒岳方面と由布岳遠景。 ![]() 大船山、御池。 ヨレヨレヘロヘロになりながら(途中何度もチビっ子リーダーの「もうすぐ山頂詐欺」にあう)やっと山頂。 ふぅ~~。 若干の落葉スカスカ感(?)は否めませんが、十分綺麗です。 ![]() ![]() ![]() 由布岳遠景(すぐ隣の鶴見岳のシルエットもくっきり) 今日はお天気も申し分ない上に、大気の状態が非常にクリアで山頂のあちこちから「四国が見えるよ」と言う声が聞こえる。 ![]() 坊ガツル湿原と三俣山 雲もいいね~。 ![]() 阿蘇もよく見えますね。 ![]() ![]() 下山前に、もう一度御池。 ![]() 午後の光で斜面の紅葉もまた一味違っていいね~。 ![]() ![]() ![]() ![]() ずっと、とっても好きな山の景色と思い出がこれからも続きますように♪ kuuさん、yumiさんお世話になりました。ありがとう! |
長者原P--三俣山(お鉢巡り)---長者原P
![]() 早朝の長者原ヘルスセンター前 夜中に長者原Pに入り朝まで仮眠。目覚めるとドンヨリな空。 まぁ、昼前には晴れる予報なので、、、、これぐらいでは動揺しない(でもガスはどんどんヒドくなる) ![]() 鉱山路を進むと早くも紅葉の気配。 途中、ゆたーと歩こう♪のKyon&amiさんご夫妻にお会いする。行先は三俣山お鉢だと言うのでご一緒させてもらうことに。 ご夫妻とは、ミヤマキリシマの平治岳でもお会いしていて、今年はなにかとご縁がある。 ![]() 三俣西峰への取り付き斜面を登っている途中でガスの動きがあり、青空も見えてきた。 「晴れろ、晴れろ」と3人で念じながら登る。 ![]() ![]() 小鍋の縁も見事。 ![]() ![]() ![]() 朝のガスが嘘のような青空。 amiさんが大鍋の底に降りた後、鞍部で待っていてくれるので急がなくちゃ。 半時計回りに歩くけど、お鉢の角度が変わるとまた風景も変化して、足が止まる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小鍋の向こうに大船山。 ![]() ![]() 北峰から大鍋の底にいるamiさんに大きく手を振る。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名残り惜しいけど、また来年。 朝のガスガスまっ白の空は心配だったけどお鉢を回るタイミングで綺麗に晴れてラッキーだった。 今年の三俣山の紅葉は最高ですね! kyon&amiさんお世話になりました~。またどこかの山でお会いしましょう♪ ![]() 明日は大船山です。 |
コトの姉妹犬(お父さん犬が同じ)に会いに別府のペットと泊まれる宿Ugo(ユーゴ)さんへ。
![]() イエローラブのパールちゃんは、もうすぐ1才。 お宿の看板犬です。 ![]() 3ヶ月になったばかりのコト。 お腹を見せて、参ったのポーズも仮の姿。 ![]() 調子に乗ってます。 ![]() パールちゃん、色白美人さんだね。 ![]() ![]() 姉妹で追いかけっこ。楽しそう。 ![]() セーラちゃん、パールちゃん、お邪魔しました。 また遊んでね~。 Ugoさん紹介は過去日記からもドーゾ。 ugoさんに泊まってみました♪過去日記⇒2018/04/20 Ugoペットと泊まれる宿 お宿をあとにして、別府公園で行われている農業祭へGO! 沢山ある各市町村ブースでの食べ歩きでお腹いっぱい。 林業ブース出展の木工品も楽しい(悩んで買わなかった木製BOXが悔やまれる、来年買おう) ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトクリームは長蛇の列で並ぶの大変そうなので、あきらめて志高湖に紅葉下見。 丘のサイト付近は少し色ついてたけど、全体的にまだですね。 季節のソフトクリームはイチゴでした。去年食べた栗ソフトが美味しかったのにな。 ワクチンが済んで外出できるようになったので、コト連を連れての外遊びも増えそうです(*^_^*) |
| ホーム |
|