千灯岳山開きに参加。
コースは、不動茶屋から五辻不動尊を経由して山頂へのピストン。 集合場所の不動茶屋には、じなしさんがいらっしゃったが今日は午後からK-2コースの(国東半島峯道ロングトレイル)ガイドがあるらしく、山頂まではご一緒できないとのこと。残念・・・ ![]() 【不動茶屋より千灯岳】 ![]() 【ゴームリー像遠景】 設置までのプロジェクトの様子などは、不動茶屋の中の大きなホワイトボードにイラスト入りで紹介されてます。 ゴームリー像よりダミーちゃん(本体の運搬模型)が好きなのですが、今日は関係者?の車両の影になっていて撮影できなかった。 ![]() 【ゴームリー像】 ![]() 鎖場の馬の背は少しだけ渋滞。 ![]() 【五辻不動尊】 ![]() 【登山道より千灯岳】 綺麗な三角形の山容。 ![]() 登山道の新緑。 桜が終わると一挙に新緑がすすんでくるなぁ~ ![]() ![]() 【三等三角点】 標高は低いけど、その割には結構急登な山でバテバテ。気温も高くて、今日は半袖にして正解だったな。 ![]() じなしさんから、「山頂の眺めがよくなってるよ」と聞いてたけど、視界を遮っていた立木がずいぶんと伐採されて見晴らしがよくなっている。 ![]() ![]() ![]() 山頂で小休憩の後、早めに下山。 下山後は、不動茶屋にて豚汁やおにぎりの”おせったい”がありました。 ![]() ![]() ![]() 大鍋仕込みの豚汁。美味しかった! ![]() 【リンドウ】 ポツポツ咲いてました。 ![]() 【参加記念の手ぬぐい】 実は手ぬぐい好きなので、非常に嬉しい。 4/22は両子山で山開きのイベントがあるそうですよ。 参考ページ→ 「千灯岳・両子山 山開き」のお知らせ |
| ホーム |
|