牧の戸登山口---天狗ヶ城---中岳---牧の戸登山口
見えない!見えない!
夜中のやまなみハイウェイは、ひどい濃霧で水分トンネル過ぎから長者原までセンターラインと路側帯の白いラインを頼りにノロノロ運転。幸いこんな夜中なので、対向車も後続車もほとんどなくて助かった。
長者原ビジターセンター前でいきなり視界がクリアになって、さっきまでの濁った海の底のような路面は一体何だったのか?
山に登る前に、今日は運転で神経使ってヘトヘト・・・・
到着した牧の戸Pもしっとりなガス模様。

ちょい裏焼けのくじゅうの朝。
sanpoさんと二人で先発隊の後を追う。
到着したときはガス模様だったけど、見上げると満天の星空。いや~、美しかったな~。
夜明けはまぁ、あれだったけど、いいんです。こんな日もあるサ。

中岳の山頂標識は痛んでいたのが修復されてました。

青空と天狗ヶ城。

バイカツツジ

チビハスオチリ
下山途中で、くじゅうの新種を発見!
新種?いや、、、珍種デス(笑)
チビハスのお尻です。
ハスキーなのでシッポは垂れてます(アラスカンマラミュートは巻き尾です)
尻尾はどうでもいいので、振り向いていただきましょう。

チビハス。
こんにちは。ボク、かしゅがる。
あーー、あぁーーーー。
もう、犬不足で飢え飢えです。こっそり連れて帰ろうかな。仔犬の反則技ヤバいな。
しんけん可愛い♡


我が家のロンは、mixだったけど獣医さんに「ハスキーが入ってるかもしれない」と言われたことがある。
たしかに、チビハスかしゅがる君の横顔を見てるとロンを思い出します。

仔犬だから耳が長いのかな?
これからの成長が楽しみですね♪また山で会いましょうね。

ネジキ
下山後、ぶらぶら花散策

オカトラノオ


カキラン

ヒメユリ

志高湖

神楽女湖の菖蒲園
